ゲーム性まるわかり解説
本機はいわゆるV-ST機で、潜伏確変も小当りも一切なし。非常に分かりやすいスペックだ。
◆初当り
初当りの種類は16R確変の「HYPER BAKA BONUS」、実質11R確変の「タリラリラ〜ンBONUS」、そして実質11R確変or通常の「CHALLENGE BONUS」の3種。チャレンジボーナス時のST突入率は約44%となっている。
初当りのカギとなる演出は、リーチでは「VSロボリーチ」、予告では伝統の「白ウナギ犬」や「てんとう虫柄」、さらには「イエローパパ」や「マルチチャンス」など。これらが出現した際は大当りを祈ろう。
VSロボリーチ
(VS悪パパボット)
◆大当りラウンド中演出
初当りが7以外の数字図柄3つ揃いだった場合は「チャレンジボーナス」となり、ラウンド中にST突入をかけた演出が発生する。演出には連打、一撃、長押しの3種あるが、いずれも演出成功でST突入だ。
なお、7図柄揃い時は16R確変の「HYPER BAKA BONUS」に、タリラリラ〜ン図柄揃い時は実質11R確変「タリラリラ〜ンBONUS」となり、大当り終了後はSTへ突入するぞ。
◆ST「バカボットRUSH」
連チャン率約77%の連チャンゾーン。ST前半では、バランスタイプの「アルティメットROAD」、一発告知タイプの「メガパトFACTORY」、連続演出タイプの「ガラポンBAZOOKA」、3種から好みの演出を選択できる。
その後は悪ロボとのバトルが中心の「ロボバトルST」へ。こちらはバトル発展時点で大チャンスだが、対戦相手も重要。悪レレボット
<
悪本官ボット
<
悪パパボットの順に期待度がUPするぞ。
この他にも、激アツのメルヘンモードやボタン連打で大当りを目指すいいのだチャンスなど、大当りを期待できる演出は多彩に用意されている。
メルヘンモード
◆ヤメ時について
前述のように、本機は潜確・小当り一切なしの安心仕様なので、ヤメ時に気を付ける必要もないぞ。
(C)赤塚不二夫/ぴえろ