ゲーム性まるわかり解説
■ゲームフロー
@通常時
大当りは基本的にすべて図柄揃い。この他、突然確変も存在するが、潜伏確変や小当りはなく、安心して遊べる仕様。
初当りのカギとなるのは画面を覆う「ばら役モノ」や、おなじみの「ベルばらリーチ」など。特にクラシックバージョンと新バージョンの2種があるベルばらリーチは、信頼度約80%と灼熱だ。

ベルばらリーチ
(新バージョン)
また本機で注目なのが「ヒストリアリーチ」。時計役モノが回り時代が進むほど期待度の高いリーチへと発展する。レベルが赤を超え、時計が暴走することも…!

ヒストリアリーチ
(女王の威厳リーチ)
Aベルばらモード(確変orST70回転)
電サポつき確変モード。ミドルスペックの「FA」では電サポ次回までの確変モードで、安心してベルばらの世界観を楽しむことができる。
ライトミドルの「M」では70回転のSTモード。連チャン率は約72%で、ここでの連チャンが勝敗に大きく影響するぞ。

ベルばらモード
Bチャンスタイム(確変or時短)
ミドルスペック「FA」にのみ搭載されている時短モード。偶数図柄大当り後に突入する。
100回転時短なので引き戻し率は約27%。4回に1回以上は引き戻せる計算となる。
なお、内部的に確変の可能性もあり、100回転経過時にベルばらモードへと昇格することも。
◆ヤメ時
ミドル「FA」、ライト「M」とも潜伏確変や小当りはなし。電サポ中以外はいつヤメても問題ない。
(C)池田理代子プロダクション