●左リール枠上〜上段にBARを狙う
※変則押しによるペナルティはなし
以下の停止形に合わせ、中・右リールを打ち分ける。
★いずれかのリールにクロス絵柄(赤×青の2コマブチ抜き絵柄)が止まれば強レア小役以上。アツい演出発生時や、左リールにチェリーやスイカが停止した場合に、中・右リールにクロス絵柄を狙うという認識でOK。
★右リール適当打ちで、スイカテンパイ時のみ中リールにスイカを狙う打ち方もあり。枚数的な損失が発生しないので、効率重視ならこちらを推奨。
■停止形A■

→中・右リール適当打ち。
■停止形B■

→中・右リール適当打ち。
右リール中段にベル停止…弱チェリー
上記以外…強チェリー
※強チェリー時は、中or右リールにクロス絵柄(2コマブチ抜き)を狙えば止まる。
■停止形C■

→中・右リール適当打ち。
中リール上段にベル、右リール下段にベル停止…弱チャンス目
中リール中段にリプレイ、右リール中&下段にクロス絵柄停止…強チャンス目
※チャンス目成立時はフラッシュ発生。
■停止形D■

→中・右リールにクロス絵柄を狙う。
クロス絵柄1個停止…クロスリプレイ1
クロス絵柄2個停止…クロスリプレイ2
スイカ揃い…スイカ
スイカテンパイハズレ…強チャンス目
※クロスリプレイの場合は、第2停止の時点でスイカがテンパイしない。
≫各小役の停止形はコチラ
※変則押しによるペナルティはなし
以下の停止形に合わせ、中・右リールを打ち分ける。
★いずれかのリールにクロス絵柄(赤×青の2コマブチ抜き絵柄)が止まれば強レア小役以上。アツい演出発生時や、左リールにチェリーやスイカが停止した場合に、中・右リールにクロス絵柄を狙うという認識でOK。
★右リール適当打ちで、スイカテンパイ時のみ中リールにスイカを狙う打ち方もあり。枚数的な損失が発生しないので、効率重視ならこちらを推奨。

成立役 |
---|
中段チェリー |
→中・右リール適当打ち。

成立役 |
---|
弱チェリーor強チェリー |
→中・右リール適当打ち。
右リール中段にベル停止…弱チェリー
上記以外…強チェリー
※強チェリー時は、中or右リールにクロス絵柄(2コマブチ抜き)を狙えば止まる。

成立役 |
---|
ハズレorリプレイor ベルor弱/強チャンス目 |
→中・右リール適当打ち。
中リール上段にベル、右リール下段にベル停止…弱チャンス目
中リール中段にリプレイ、右リール中&下段にクロス絵柄停止…強チャンス目
※チャンス目成立時はフラッシュ発生。

成立役 |
---|
クロスリプレイorスイカor 強チャンス目 |
→中・右リールにクロス絵柄を狙う。
クロス絵柄1個停止…クロスリプレイ1
クロス絵柄2個停止…クロスリプレイ2
スイカ揃い…スイカ
スイカテンパイハズレ…強チャンス目
※クロスリプレイの場合は、第2停止の時点でスイカがテンパイしない。
≫各小役の停止形はコチラ