<内部システム>


■初当たりと集中状態の終了について
初当たり時の集中orボーナスゲーム(JAC)の決定は目押し位置による2択を行っている。合算確率約1/99(設定1)で成立したボーナスゲームを取りこぼす事で、集中状態(JAC持ち越し状態)に移行する仕組みだ。
集中状態の終了時においても同様に2択が行われており、こちらは持ち越していたボーナスゲームが揃うか、同時成立している3枚役が揃うかを目押し位置で決定している。


セブンスビート

★通常時
→左リール最終停止
左リールの紫色コマ(青7、BAR狙い)or緑色コマ(赤7狙い)の2択

→右リール最終停止
右リールの緑色コマ(青7狙い)or紫色コマ(赤7、BAR狙い)の2択

通常時は左or右リールどちらを最終停止にしたかで目押しの2択が変わる。この2択でボーナスゲームを取りこぼした際に集中状態に移行する。

★集中時
→右リールの停止位置
紫色コマ(赤7、BAR狙い)or緑色コマ(青7狙い)の2択

集中時は右リールの目押し位置での2択。ボーナスゲーム入賞で終了、3枚役入賞で継続となる。

■JACグループに関して
遊技時にはあまり意識する必要はないが、初当たり時、集中終了時のシステムの鍵となる「JACグループ」というものが存在する。

★通常時
JACグループ1【上段揃いJAC-A+中段揃いJAC】
or
JACグループ2【上段揃いJAC-B+下段揃いJAC】

初当たり時にはどちらかのJACグループが成立。両者が約1/200(設定1)で成立することからその合算が約1/99となり実際の初当たり確率となる。どちらも通常時は上段揃いのJACを引き込むようになっており、この上段揃いJACをこぼすか、こぼさないかの2択を行っている。

★集中時
【JACグループ1+3枚役-A】
or
【JACグループ1+3枚役-B】

集中時は上記のどちらかが成立する事で終了のピンチ。3枚役が揃うかJACが揃うかの2択が停止位置によって決まる。集中状態では必ず中段JACを引き込むようになっている。