<通常時の打ち方>


●左リール上段付近に十字架(黒BAR)を狙い、中・右リールを適当打ち

全ラインで十字架揃いの可能性があり、毎回狙うのは非効率的。よって、上記の簡易手順を推奨。
チェリー以外は取りこぼしても払い出しがあるため、損することはない。また、レア小役はリールフラッシュで判別可能。

[リールフラッシュと対応役]
四隅フラッシュチェリー
W字フラッシュスイカ
円形フラッシュ十字架揃い

出目でも成立役を見抜きたい場合は、以下の停止形に合わせて中・右リールを打ち分けよう。

■停止形A■
十字架3
成立役
チェリーor十字架揃い

中・右リールに十字架を狙う。
四隅フラッシュ発生チェリー
円形フラッシュ発生十字架揃い


■停止形B■
十字架3
成立役
リプレイor共通ベルor
十字架(クロス)揃い

基本的に中・右リール適当打ち。
アツい演出発生時のみ、中・右リールにも十字架を狙う。
円形フラッシュ発生十字架揃い

■停止形C■
十字架3
成立役
押し順ベル(こぼし)or
スイカor十字架揃い

基本的に中・右リール適当打ち。
アツい演出発生時は中リールにG番の十字架、右リールにH番の十字架を狙う。
W字フラッシュ発生スイカ
円形フラッシュ発生十字架揃い


■停止形D■
十字架3
成立役
十字架クロス揃い

中・右リール適当打ち。
※中段チェリーは十字架クロス揃いの取りこぼしで出現。

各小役の停止形はコチラ