合戦当選時に合戦の種別を振り分け。
確定合戦の場合は決戦ノ刻または合戦終了時の逆転勝利が確定する。
なお、決戦前夜中の陣幕が熊女将柄や、合戦突入時のタイトルレインボーなどは確定合戦の期待大!
※突入率は合戦ループを除いた初当り確率
■敵戦力減少抽選
有利区間突入時or敵武将撃破時に、次回対戦する武将を決定。この際に敵武将の戦力半減抽選が行われる。
さらに、前兆(ガセ前兆を含む)移行時に敵戦力減少抽選を行う。減少した戦力は合戦突入まで有効のため、ガセ前兆が連続するほど敵戦力減少のチャンス!
※合戦敗北時は対戦相手が同一だが、減少した戦力はリセット。

攻撃成功で敵戦力減少!
■合戦中の勝利条件
合戦中に特定条件を満たすと合戦勝利となる。条件は以下の3種。
●敵武将撃破抽選に当選
●特化ゾーンで敵戦力を0にする。
●決戦ノ刻で勝利
合戦中はまず敵武将撃破抽選が行われ、非当選時は成立役に応じて特化ゾーン移行・敵戦力減少・合戦ゲーム数延長(5G)のいずれかが行われる。
敵武将撃破抽選は毎ゲーム一定の確率で行われる。残り戦力が5匹以下の場合は期待度アップ!?
3連モグ玄狙い時は敵武将撃破のチャンス。3連モグ玄が枠内に停止するほど期待度が高く、全リール停止なら敵武将撃破確定!
さらに敵武将を撃破できなくても敵戦力を大幅に減少させるチャンスとなる。
通常攻撃に当選すれば1以上の敵戦力減少。ただし、残り1までしか減少しない。
■特化ゾーン
特化ゾーン中は毎ゲーム成立役に応じて敵戦力減少抽選を行う。敵戦力が0になれば合戦勝利!
特化ゾーンの継続は成立役と継続率で管理。
リプレイ・レア小役は継続確定。その他は60.16%or75.00%で継続抽選を行う。
継続率は特化ゾーン突入時に決定。モグラおとし<忍アタック<風林火山乱舞の順に、高継続率の可能性がアップする。
■決戦ノ刻
残り合戦ゲーム数が0の時点で、敵戦力が1になっていれば突入するバトル演出。
モグ玄と敵武将が一騎打ちを行い、勝利すれば合戦勝利となる。
突入時に合戦勝利抽選を行い、非当選時は消化中の成立役による逆転勝利抽選もあるため、最終ゲームまでチャンスあり!
確定合戦の場合は決戦ノ刻または合戦終了時の逆転勝利が確定する。
なお、決戦前夜中の陣幕が熊女将柄や、合戦突入時のタイトルレインボーなどは確定合戦の期待大!
| 合戦突入率&勝利期待度 | ||
| 設定 | 突入率 | 勝利期待度 |
|---|---|---|
| 1 | 1/71.0 | 58.5% |
| 2 | 1/71.2 | 58.8% |
| 3 | 60.2% | |
| 4 | 1/71.3 | 61.6% |
| 5 | 1/71.5 | 63.0% |
| 6 | 1/71.7 | 65.5% |
| 合戦種別振り分け | ||
| 設定 | 通常合戦 | 確定合戦 |
|---|---|---|
| 1 | 98.44% | 1.56% |
| 2 | ||
| 3 | ||
| 4 | 97.66% | 2.34% |
| 5 | 96.88% | 3.13% |
| 6 | 92.97% | 7.03% |
■敵戦力減少抽選
有利区間突入時or敵武将撃破時に、次回対戦する武将を決定。この際に敵武将の戦力半減抽選が行われる。
| 敵戦力半減期待度 | |
| 状況 | 期待度 |
|---|---|
| 有利区間移行時 | 75.00% |
| 合戦勝利時 | 00.78% |
さらに、前兆(ガセ前兆を含む)移行時に敵戦力減少抽選を行う。減少した戦力は合戦突入まで有効のため、ガセ前兆が連続するほど敵戦力減少のチャンス!
※合戦敗北時は対戦相手が同一だが、減少した戦力はリセット。
| 前兆移行時の 減少戦力振り分け |
|
| 減少戦力 | 振り分け |
|---|---|
| 00匹 | 21.88% |
| 05匹 | 35.94% |
| 10匹 | 26.56% |
| 15匹 | 10.94% |
| 20匹 | 04.69% |
| 平均 | 7.03匹 |

攻撃成功で敵戦力減少!
■合戦中の勝利条件
合戦中に特定条件を満たすと合戦勝利となる。条件は以下の3種。
●敵武将撃破抽選に当選
●特化ゾーンで敵戦力を0にする。
●決戦ノ刻で勝利
合戦中はまず敵武将撃破抽選が行われ、非当選時は成立役に応じて特化ゾーン移行・敵戦力減少・合戦ゲーム数延長(5G)のいずれかが行われる。
敵武将撃破抽選は毎ゲーム一定の確率で行われる。残り戦力が5匹以下の場合は期待度アップ!?
3連モグ玄狙い時は敵武将撃破のチャンス。3連モグ玄が枠内に停止するほど期待度が高く、全リール停止なら敵武将撃破確定!
さらに敵武将を撃破できなくても敵戦力を大幅に減少させるチャンスとなる。
通常攻撃に当選すれば1以上の敵戦力減少。ただし、残り1までしか減少しない。
| 成立役別攻撃内容 | |
| 小役 | 内容 |
|---|---|
| リプレイ | 通常攻撃 5G延長 特化ゾーン |
| ハズレ | 通常攻撃 |
| 1枚役 | |
| ベル | |
| 弱チェリー | 5G延長 特化ゾーン (フェイクあり) |
| スイカ | |
| 強チェリー | 特化ゾーン確定 |
| チャンス目 | |
■特化ゾーン
特化ゾーン中は毎ゲーム成立役に応じて敵戦力減少抽選を行う。敵戦力が0になれば合戦勝利!
| 成立役別減少戦力 | |
| 小役 | 減少戦力 |
|---|---|
| 下記以外 | 05〜20匹 |
| 弱チェリー | 07〜20匹 |
| スイカ | |
| 強チェリー | 10〜20匹 |
| チャンス目 | |
特化ゾーンの継続は成立役と継続率で管理。
リプレイ・レア小役は継続確定。その他は60.16%or75.00%で継続抽選を行う。
継続率は特化ゾーン突入時に決定。モグラおとし<忍アタック<風林火山乱舞の順に、高継続率の可能性がアップする。
■決戦ノ刻
残り合戦ゲーム数が0の時点で、敵戦力が1になっていれば突入するバトル演出。
モグ玄と敵武将が一騎打ちを行い、勝利すれば合戦勝利となる。
突入時に合戦勝利抽選を行い、非当選時は消化中の成立役による逆転勝利抽選もあるため、最終ゲームまでチャンスあり!
| 決戦ノ刻突入時の 勝利期待度 |
|
| 敵武将 | 期待度 |
|---|---|
| ワグマ | 59.4% |
| 伊達 | 50.0% |
| 上杉 | 59.4% |
| 徳川 | 80.5% |
| 織田 | 50.0% |
| 毛利 | 55.5% |
| 長宗我部 | |
| 島津 | |
| 決戦ノ刻中 勝利書き換え期待度 |
|
| 小役 | 期待度 |
|---|---|
| リプレイ | 17.97% |
| 弱チェリー | 00.78% |
| スイカ | |
| 強チェリー | 100% |
| チャンス目 | |