●BAR狙い手順
●忍狙い手順
●7狙い手順
●中押し手順
●逆押し手順
■BAR狙い手順
●左リール上中段にA番のチェリー(BARの下)を狙う
(1)中段チェリー停止
┗超強チェリー
中・右リール適当打ちでOK。
(2)角チェリー停止
┗チェリー/超強チェリー
中・右リールに怪異図柄(大)を狙う。
→中段BAR・怪異(大)・怪異(大)=超強チェリー
→上記以外=チェリー
(3)スイカ上段停止
┗スイカor各怪異リプレイ
中・右リールにスイカを狙う(中リールは赤7・右リールは怪異図柄(大)を目安)。
→スイカ揃い=スイカ
→リプレイと怪異図柄の並び=各怪異リプレイ
→小役ハズレ=リーチ目
(4)怪異(小)上段停止
┗各怪異リプレイ
中・右リール適当打ち。
→リプレイと怪異図柄の並び=各怪異リプレイ
→小役ハズレ=リーチ目
(5)上記以外
┗ハズレor通常リプレイorベルor各怪異リプレイ
中・右リール適当打ち。
■忍狙い手順
目押しの難易度は上がるが、マイスロの経験値が貯まりやすい。
●左リール中段に忍図柄を狙う
(1)下段チェリー停止
┗チェリー/超強チェリー
中・右リールのいずれかに怪異図柄(大)を狙う。
→中段怪異図柄停止=超強チェリー
→停止せず=チェリー
(2)下段忍停止
┗ハズレ/ベル/リプレイ/各怪異リプレイ
中・右リールに怪異図柄(大)を狙う。
(3)スイカ上段停止
┗スイカor各怪異リプレイ
中・右リールにスイカを狙う。
→スイカ揃い=スイカ
→怪異(大)・リプレイ・リプレイ=怪異リプレイor強怪異リプレイ
→中段に怪異図柄2つ以上=超強怪異リプレイ
→小役ハズレ=リーチ目
(4)白7上段停止
┗ボーナス(スイカ・超強怪異リプレイ成立の可能性アリ)
中リールに白7、テンパイラインにBARをビタ押し。
■7狙い手順
ボーナスを狙いながら小役もフォローできる。
●左リール上or中段に白7図柄を狙う
(1)上段白7停止
┗超強怪異リプレイ/ボーナス
右リール枠内にBARを狙い、ボーナスがテンパイしたら中リールにも白7を狙う。
→ボーナス揃わず=赤頭ボーナスor白同色BIGor超強怪異リプレイ
(2)中段白7停止
┗スイカ/スベリ(強)怪異リプレイ
中・右リールにスイカを狙う。
→スイカ・怪異リプレイ揃わず=ボーナス
(3)下段白7停止
┗ハズレ/ベル/リプレイ/各怪異リプレイ
中・右リール適当打ちでOK。
(4)上段チェリー停止
┗(超強)チェリー
中・右リールのどちらかに怪異図柄(大)を狙う。
→怪異図柄停止せず=チェリー
→怪異図柄停止=超強チェリー
●左リール上or中段に赤7図柄を狙う
ハズレ時でも様々な停止形をとるため、白7狙いよりも複雑。
(1)上段赤7停止
┗ハズレ/ベル/ボーナス
中・右リール適当打ち。
→ベル揃い以外で怪異図柄停止=ボーナス
(2)中段赤7停止
┗ハズレ/リプレイ/スイカ/スベリ(強)怪異リプレイ
中・右リールにスイカを狙う。
→スイカテンパイハズレ=ボーナス
(3)下段赤7停止
┗ハズレ/ベル/リプレイ/各怪異リプレイ/ボーナス
中・右リール適当打ちでOK。
(4)上段チェリー停止
┗(超強)チェリー
中・右リールのどちらかに怪異図柄(大)を狙う。
→怪異図柄停止せず=チェリー
→怪異図柄停止=超強チェリー
■中押し手順
1リールでほとんどの成立役が判別可能。
●中リール上or中段にBARを狙う
(1)中段BAR停止
┗ハズレ/ボーナス
左・右リール適当打ちでOK。
(2)下段BAR停止
┗ベル/(超強)チェリー/ボーナス
右リールを適当打ちし、ベルがテンパイしなければ左リールにチェリーを狙う。
→チェリー出現+右怪異図柄停止=超強チェリー
→チェリー出現+右怪異図柄非停止=チェリー
(3)中段リプレイ停止
┗リプレイ/各怪異リプレイ/ボーナス
中・右リール適当打ちでOK。
(4)中段スイカ停止
┗スイカ/ボーナス
左・右リールにスイカを狙う。
(5)上段赤7停止
┗スイカ+ボーナス/ボーナス
左リールに赤7を狙い、スイカがテンパイしたら右リールにスイカを狙う。赤7がテンパイしたらテンパイラインにBARをビタ押し。
■逆押し手順
怪異リプレイの強弱が必ず判別可能。ただし、逆に超強チェリーが見抜けなくなる。
●右リール枠上or上段に怪異図柄(大)を狙う
(1)中段ベル停止
┗(超強)チェリー
左リールにチェリーを狙う。
(2)上段怪異図柄(大)停止
┗ベル/ボーナス
左・中リール適当打ちでOK。
(3)中段怪異図柄(大)停止
┗(超)強怪異リプレイ/ボーナス
左・中リールにスイカを狙う。
(4)下段怪異図柄(大)停止
┗(超強)怪異リプレイ/ボーナス
左・中リールに怪異図柄(大)を狙う。
(5)中段リプレイ停止
┗ハズレ/リプレイ/ボーナス
左・中リール適当打ちでOK。
≫各小役の停止形はコチラ
●忍狙い手順
●7狙い手順
●中押し手順
●逆押し手順
■BAR狙い手順
●左リール上中段にA番のチェリー(BARの下)を狙う
(1)中段チェリー停止
┗超強チェリー
中・右リール適当打ちでOK。
(2)角チェリー停止
┗チェリー/超強チェリー
中・右リールに怪異図柄(大)を狙う。
→中段BAR・怪異(大)・怪異(大)=超強チェリー
→上記以外=チェリー
(3)スイカ上段停止
┗スイカor各怪異リプレイ
中・右リールにスイカを狙う(中リールは赤7・右リールは怪異図柄(大)を目安)。
→スイカ揃い=スイカ
→リプレイと怪異図柄の並び=各怪異リプレイ
→小役ハズレ=リーチ目
(4)怪異(小)上段停止
┗各怪異リプレイ
中・右リール適当打ち。
→リプレイと怪異図柄の並び=各怪異リプレイ
→小役ハズレ=リーチ目
(5)上記以外
┗ハズレor通常リプレイorベルor各怪異リプレイ
中・右リール適当打ち。
■忍狙い手順
目押しの難易度は上がるが、マイスロの経験値が貯まりやすい。
●左リール中段に忍図柄を狙う
(1)下段チェリー停止
┗チェリー/超強チェリー
中・右リールのいずれかに怪異図柄(大)を狙う。
→中段怪異図柄停止=超強チェリー
→停止せず=チェリー
(2)下段忍停止
┗ハズレ/ベル/リプレイ/各怪異リプレイ
中・右リールに怪異図柄(大)を狙う。
(3)スイカ上段停止
┗スイカor各怪異リプレイ
中・右リールにスイカを狙う。
→スイカ揃い=スイカ
→怪異(大)・リプレイ・リプレイ=怪異リプレイor強怪異リプレイ
→中段に怪異図柄2つ以上=超強怪異リプレイ
→小役ハズレ=リーチ目
(4)白7上段停止
┗ボーナス(スイカ・超強怪異リプレイ成立の可能性アリ)
中リールに白7、テンパイラインにBARをビタ押し。
■7狙い手順
ボーナスを狙いながら小役もフォローできる。
●左リール上or中段に白7図柄を狙う
(1)上段白7停止
┗超強怪異リプレイ/ボーナス
右リール枠内にBARを狙い、ボーナスがテンパイしたら中リールにも白7を狙う。
→ボーナス揃わず=赤頭ボーナスor白同色BIGor超強怪異リプレイ
(2)中段白7停止
┗スイカ/スベリ(強)怪異リプレイ
中・右リールにスイカを狙う。
→スイカ・怪異リプレイ揃わず=ボーナス
(3)下段白7停止
┗ハズレ/ベル/リプレイ/各怪異リプレイ
中・右リール適当打ちでOK。
(4)上段チェリー停止
┗(超強)チェリー
中・右リールのどちらかに怪異図柄(大)を狙う。
→怪異図柄停止せず=チェリー
→怪異図柄停止=超強チェリー
●左リール上or中段に赤7図柄を狙う
ハズレ時でも様々な停止形をとるため、白7狙いよりも複雑。
(1)上段赤7停止
┗ハズレ/ベル/ボーナス
中・右リール適当打ち。
→ベル揃い以外で怪異図柄停止=ボーナス
(2)中段赤7停止
┗ハズレ/リプレイ/スイカ/スベリ(強)怪異リプレイ
中・右リールにスイカを狙う。
→スイカテンパイハズレ=ボーナス
(3)下段赤7停止
┗ハズレ/ベル/リプレイ/各怪異リプレイ/ボーナス
中・右リール適当打ちでOK。
(4)上段チェリー停止
┗(超強)チェリー
中・右リールのどちらかに怪異図柄(大)を狙う。
→怪異図柄停止せず=チェリー
→怪異図柄停止=超強チェリー
■中押し手順
1リールでほとんどの成立役が判別可能。
●中リール上or中段にBARを狙う
(1)中段BAR停止
┗ハズレ/ボーナス
左・右リール適当打ちでOK。
(2)下段BAR停止
┗ベル/(超強)チェリー/ボーナス
右リールを適当打ちし、ベルがテンパイしなければ左リールにチェリーを狙う。
→チェリー出現+右怪異図柄停止=超強チェリー
→チェリー出現+右怪異図柄非停止=チェリー
(3)中段リプレイ停止
┗リプレイ/各怪異リプレイ/ボーナス
中・右リール適当打ちでOK。
(4)中段スイカ停止
┗スイカ/ボーナス
左・右リールにスイカを狙う。
(5)上段赤7停止
┗スイカ+ボーナス/ボーナス
左リールに赤7を狙い、スイカがテンパイしたら右リールにスイカを狙う。赤7がテンパイしたらテンパイラインにBARをビタ押し。
■逆押し手順
怪異リプレイの強弱が必ず判別可能。ただし、逆に超強チェリーが見抜けなくなる。
●右リール枠上or上段に怪異図柄(大)を狙う
(1)中段ベル停止
┗(超強)チェリー
左リールにチェリーを狙う。
(2)上段怪異図柄(大)停止
┗ベル/ボーナス
左・中リール適当打ちでOK。
(3)中段怪異図柄(大)停止
┗(超)強怪異リプレイ/ボーナス
左・中リールにスイカを狙う。
(4)下段怪異図柄(大)停止
┗(超強)怪異リプレイ/ボーナス
左・中リールに怪異図柄(大)を狙う。
(5)中段リプレイ停止
┗ハズレ/リプレイ/ボーナス
左・中リール適当打ちでOK。
≫各小役の停止形はコチラ