
| 演出モード |
|---|
| オリジナル・クラシック・マニアックの3種類の演出モードを搭載 |
| コイン投入口の下にある上下ボタンで切り替え |
| 上ボタン長押し…クラシック、下ボタン長押し…マニアック |
| デモ画面移行・コイン清算・再度上or下ボタン長押しでオリジナルモードへ |
| 演出モード毎の特徴 | |
| 演出モード | 特徴 |
|---|---|
| オリジナル | 初代をベースに、新規演出を追加した基本のモード |
| クラシック | 初代の面白さを詰め込んだ、知るほどに楽しめるモード |
| マニアック | テトラリールが回っただけで期待度25%以上の先バレモード |
流行りの「先バレ」も搭載!
通常時は3つの演出モードから選択が可能。好みや気分によって切り替えて楽しむことができる。なお、AT中はモード共通の演出が発生する。
マニアックモード詳細

| 成立役毎の演出振り分け | |
| 成立役 | 演出の有無 |
|---|---|
| ハズレ | 非発生 |
| チャンス目 | 一部で発生 |
| リプレイA | 非発生 |
| リプレイB | 必ず発生 |
| ベルA | 非発生 |
| ベルB | 必ず発生 |
| チェリー | 一部で発生 |
| スイカA | 必ず発生 |
| スイカB | 必ず発生 |
| リーチ目役 | 一部で発生 |
唸るパターンが出るかも!
マニアックモードでは成立役によって演出パターンが異なる。スイカA・B成立時は必ず演出が発生するため、無演出でのスイカハズレ出現時はボーナス濃厚といった楽しみ方もできるぞ!
★低音始動+第1TJも矛盾となりボーナス濃厚!
★ベルAのカウントもしやすい!
| 関連ページ |
| モード毎の演出期待度 |
※当ページの内容を無断で転載することを禁じます。掲載内容・数値は独自調査によるものです。