パチンコ攻略マガジン・パチスロ攻略マガジン公式サイト

CR忍者ハットリくんHN

大一
CRデジパチ
基本情報 | リーチ・予告 | 攻略情報 | 実戦データ
この機種の設置ホールを探す:
情報提供:P-WORLD
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

▼寄り釘周辺 ▼ワープ入り口の調整例
入り口自体の広さはもちろん、その左にあるa釘の調整にも注目。このa釘が上を向いていると、入り口に絡んだ玉がこぞって左へ流れてしまう。入り口は広いのにちっともワープを抜けないという場合はこの釘がマイナスされている可能性が高いぞ! 基本的には入り口の下側の釘の向きが判断基準となる。理想は左向き調整だ。優先順位としてはヘソや道釘の方が上だが、ここが殺されていては優秀なステージ性能を活かすことができない。最低でも右向き調整は避けるようにしよう。

▼ヘソ、アタッカー周辺 ▼ヘソの調整例
風車左上のb釘のマイナスに注意! ここが左向きに調整されていると、風車との隙間からこぼれる玉が激増してしまう。ゲージ的に寄りでのこぼしが生まれにくいため、このb釘をマイナスしているホールは多いはずだ。アタッカー付近は、ここに至るまでの寄りが元々優秀なので、極端なマイナス調整でなければ特に問題ナシ(無調整でも大当り出玉は1850個程度)。なお、言うまでもないことだがヘソのサイズは当然広ければ広いほどよい。

基本情報 | リーチ・予告 | 攻略情報 | 実戦データ
この機種の設置ホールを探す:
情報提供:P-WORLD