フィーバー戦姫絶唱シンフォギア応援大使として、ライターの『遊喜』とコスプレイヤーの『うらまる』が質問形式で対談! 2人の装者がアツく語っていく。ヲタクな対談だが、ついてこれる奴だけついてこいッ!
※原作のネタバレ要素があります。
※原作のネタバレ要素があります。




質問1
原作で一番好きなシーンは?
うらまる(以下う)「泣けるシーンも多くて、楽曲の使い方も最高ですからね!」
遊「あえて一つだけあげるなら、1期の最終話です。最終話のシーンってパチンコでも至る所で使われていて、どれもアツい演出で出現するんですよね!」
う「勝機を零すな、掴み取れ! も最終話ですもんね!」
遊「そうそう! 全回転の演出も最終話からだったりしますし。あとフィーネへの最後の一撃で、響が拳をフィーネの胸に「トンッ」と優しく当てるシーンが本当尊過ぎてしんどい(笑)」
う「確かに最終話はいろいろ詰まっていて、1時間ぐらい話せそう(笑)」


う「私は1期の1話目、奏の絶唱シーンが好きです。負傷した響に言った「生きるのを諦めるな!」というセリフがすごくグッときますし、命を燃やしてノイズを殲滅する奏がかっこよすぎて鳥肌立ちません!?」
遊「わかるー! そもそもライブシーンですら、曲が良すぎて鳥肌立ちます!」
う「パチンコの「歌ってはダメーッ!!」はこのシーンなのかーってなりますし。そう考えると、全話しっかり詰まっている台だと感心しちゃいますね!」


質問2
シンフォギアを打ち始めたきっかけは?
う「私も原作を見たことが無くて、周りに薦められて打ったんですよ。基本、アニメのタイアップ機はアニメを知っているから打つスタンスなんですけど、シンフォギアは逆でした。パチンコを打ってからアニメを知って、アニメを見た後に打つと楽しくて×2。その後は本当にシンフォギアばかり打ってます」
遊「アニメもおもしろいけど、パチンコとしての完成度もすごいですよね。演出バランスの良さは本当に最高だし、弱演出でも急にアツくなることもあるし」
う「レバブルとか興奮しますね! 他にアツい予告がなくてもコレだけで期待できますし!」
遊「響ランプ+てがみ保留とか、期待しちゃいますよね! そういう演出が長期稼働に繋がったんですね、きっと!」


質問3
フィーバー戦姫絶唱シンフォギアで一番好きな演出は?
遊「一部では、その年の最高演出って言われていましたよ。絶唱中の音に合わせてレバブルするのも良いですよね!」
う「堪らないですよね! 歌って響きが目を開いた瞬間、レバーに手置いてます(笑)」


う「先読みで来ればワクワクですけど、当該時に発生する時もあるから気が抜けないですよね!」
遊「そうそう! 特に不死鳥のフランメステージ突入は、変動開始時というより突入した瞬間にレバブルが発生することがあるから、あの瞬間は期待しちゃうんです」
う「GOの瞬間に来るのは気持ちいいですよね。レバブルの赤ならほぼ当たったと信じています!」
遊「バイブするだけで興奮させてくれるって本当に凄いと思うんですよ。これは一生付けて欲しい機能です!」
う「あと『レボリューションチャンス』も最高ですよね! これは当たらないだろうと思わせつつ、クリスが走ってきて絶唱演出に書き換えてくれるじゃないですか? ありがとうってなります(笑)」
遊「普通の台でも、ちょいチャンスぐらいから期待度を底上げしてくれる演出はあるけど、レボリューションチャンスは本当に何事も無かった演出から発生しますからね。底上げどころか爆上げって感じですよね!」
う「やっぱりトータルで見ると全部好きってなります!」
遊「難しい質問ばかりですね〜(編注:すご〜く簡単な質問をしているのだが……)」




質問4
一番好きなキャラは何ですか?
遊「ツンデレという言葉がピッタリで、私も大好きです。『教室モノクローム』は泣きました」
う「あの場面が全回転というのも、開発さんの愛を感じますよね! あとアニメ2期の変身シーンで「バーン!」っていうのも好き過ぎて! それを聖詠演出で使ってくるところとか最高です!」


う「最初は翼に憧れているだけだったけど、途中からリーダー的存在になってましたからね。おかしな子だけど、そこがイイみたいな」
遊「でも2期の途中で腕がちぎれるシーンあるじゃないですか? あそこは本当にビックリでした」
う「あのシーンは誰でも「え――!?」ってなりますよね。普段と全然違う姿の響にビックリですけど、それすらも演出になっているから、やっぱりシンフォギアって凄いって思います」


質問5
一番好きな楽曲は?
う「調と切歌ですね。あの歌って特殊ですよね! 微妙に違うのに、リズム感は同じだから2人で歌うと釣られてしまう(笑)」
遊「ですよね!? 私も釣られます(笑)。2曲を合わせて1つの楽曲になるとは思わず、アニメで見て衝撃を受けました」
う「私はですねー、『不死鳥のフランメ』ですかねー。いや、『虹色のフリューゲル』や『教室モノクローム』好きです!」
遊「結果、全部好き(笑)。不死鳥のフランメはとにかくカッコいいですよね!」
う「時短終了後のステージで流れているじゃないですか? 常にあのステージで打っていたいと思う時がありません?」
遊「ありますよ! あのステージって予告が極端に少ないから発展すれば結構当たるイメージです」
う「発展時のギミックが赤ならワンチャンって思えますよね! あー、打ちたくなってきた!」


質問6
シンフォギアチャンス中に選択するモードは?
遊「選択する人多いですよねー。ちょっと先に大当り告知される感覚が良いんですよね!」
う「そうなんです。連打開始時に告知される時もあるし、諦めかけてからの告知もあって楽しいですよね!」


う「一撃タイプですね。最後の攻撃が風輪火斬だと、ちょっと勢いつけて引きたくなるやつ(笑)」
遊「そうそう(笑)。あと予告の段階でバイクで走ってくるじゃないですか? 頑張れって応援したくなるんです」
う「ボタン押して応援したくなりますね! あとVストックしてる時って調&切歌を選びたくなりません?」
遊「選択率上昇しますね! 一発告知が絶対見れますからね!」




質問7
最高出玉は?
遊「いや、ドヤって良いやつですよ(笑)! 私は2万発ぐらいです。でも一日フルで打った時なら3万発近くは何度かあります」
う「エクスドライブとかは見たことありますけど、エンディングって難しいですよね?」
遊「あれは当てればよいだけではないですからね。ハードルが高いのは確かです」
う「でもVストックとかいっぱいすると、イケるかも! って思えるんですけどねー。なかなかたどり着けないです」
遊「シンフォギア勢の夢ですからね。でも高継続だから常に気持ちはエンディング目指しています!」


質問8
最後にフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2を試打した感想をどうぞ!
う「初代の演出やゲーム性が完全継承されているので親しみやすかったですし、新しい要素も加わっているので新鮮さもあり、すごく楽しめました。法則やチャンスアップも前作を継承している物が多かった分、わかりやすかったです。新しいキャラクターが登場したり、楽曲もたくさん聴けるようになっていて、アニメが好きな方もより楽しめるようになっていると思います! 筐体もパワーアップしていて、大きな響の役モノがついていたり、とてもインパクトがありました。ホールでたくさん打ち込みたいと思います!」




(C)Projectシンフォギア (C)ProjectシンフォギアG (C)ProjectシンフォギアG (C)ProjectシンフォギアGX